Flybrixのプロポですが技適がついてないのでこのプロポは日本では使えません。
フライトコントローラーとPCを繋いで見てみると2~3000円ぐらいで売っているAPMとかCC3Dとかと似たような感じのコントローラで、それなりに知識がないと設定すら出来ません。クアッドコプター仕様(4枚羽根)とヘキサコプター仕様(6枚羽根)、オクタコプター仕様(8枚羽根)はPCと繋いで設定を変える必要があります。
つまり対象年齢14歳以上というのはドローンのスペシャリストが身近に居れば14歳でも出来るという意味ですね。
Bluetoothの時はフライトコントローラの裏についているBluetoothモジュールで通信し、こちらには技適付いてます。(BMD-300)

クアッドコプターになりました。(一応プロポも一緒に撮影)

1時間かけて作ったのに1秒でバラバラになりました・・・

ほんとに飛ぶかどうかもすら怪しいバランスの悪いドローン、これで240$ですか?ありがたがる人の気持ちがわかりません。
救いはオープンソースなのでチューニングしてまともに飛べるようになれば報告(リベンジ)します。
https://github.com/Flybrix

あ、それとオクタコプターは重量オーバーで飛ばないかもしれません。

Categories:

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です