株式会社 車輪の再発見

Deploying Drones for the Enterprise

メニュー

日本人の名前が付けられた月のクレータ(含む日系人)

月の地形には誰もが知っていいるプトレマイオス、コペルニクス、アリストテレスといった歴史上の著名な人物の名前がつけられています。
数名ですが日本人の名前が名づけられた地形もあり、江戸時代の天文学者、麻田剛立もその一人です。
GoogleEarth Pro(2015年から無料)を使い月面の地形レイヤーを検索すれば見ることができます。

アサダ (Asada) 麻田剛立 江戸時代の天文学 和算家日本の算学、天文学、測量の歴史をふりかえりますと、日本独自の暦(大和暦)を作成した渋川春海(『天地明察』冲方丁)が有名ですが、大坂に目を向けると、ケプラーの第3法則を独自に編み出した天文学者、麻田剛立は日本ドローン協会の本部がある大分県の杵築藩出身です。
その門下の高橋至時(息子は伊能忠敬に測量を教えた高橋景保)、高橋至時ととも「町人の暦」を作成した間重富。時はながれ、算学者の福田理軒などなど江戸時代の大坂はスーパーサイエンス・ストリートでした。
ハタナカ (Hatanaka) 畑中武夫 日本の電波天文学の開拓者東京天文台に10メートル、名古屋大学に10メートル、京大に8メートルの電波望遠鏡を作る。恒星の進化に関するTHO理論

ヒラヤマ (Hirayama) 平山清次と平山信 天文物理学者太陽の研究、小惑星の発見及び軌道決定、日食観測、天体物理学・恒星天文学及び測地学に多大な業績を残す。

ムラカミ (Murakami) 村上春太郎 天文・物理学者
ナガオカ (Nagaoka) 長岡半太郎 物理学者 初代大阪帝国大学総長(本多光太郎、鈴木梅太郎と共に理系の三太郎)
ナオノブ (Naonobu) 安島直円 和算家(関孝和と並ぶ和算の二大焦点)
ヤマモト (Yamamoto) 山本一清 天文学者・理学博士
ニシナ(NISHINA)仁科芳雄 物理学者
キムラ(KIMURA)木村栄 天文学者・理学博士
オニヅカ(ONIZUKA)Ellison Shoji Onizuka 日系人初のアメリカ航空宇宙局宇宙飛行士

  1. 揚げる前のフライドポテト 2020.11.06 2:36pm

    最後に写真なしのまとめが欲しかった

    • 3
    • 0

今後のイベント

現在予定されているイベントはありません。

イベントカレンダー

アーカイブ

事業内容

・ドローン制御アプリケーションの開発(オープンソースで公開)
・自律型ドローンによるミリ波・マイクロ波によるコンクリート内部検査
・ドローン搭載型各種センサーによる金属表面腐蝕検査
・自律型ドローンによる構造物表面検査
・STEM教育素材の研究と開発
・子ども用ドローンの開発と販売
・Scratchプログラミング教室の運営
・ドローン制御技術に関する情報を発信し制御技術書籍を発行
・ドローンによるレースイベントの開催
・WebGLによるドローンシミュレーターの開発
・ドローンを使った先進的技術の研究・開発

保有商標

商標登録第5984465号
『ドローンフィールド』
----------------------------------
商標登録第6016198号
『ドローンガール』
----------------------------------
商標登録第6062323号
『ドローン女子』

翻訳文書

ものづくり 工作

書籍販売中!