プログラミング言語Scratchを拡張し、parrot社のミニドローンをコントロールするコマンドを追加することによりドローンプログラミングを可能にしました。(Windows用) 英語版もあり

DroneSimulator2のダウンロード
64bit版 DroneSimulator2.zip
32bit版 DroneSimulator_x86.zip

サンプルプログラミングファイルのダウンロード
Sample_Programming001.zip

スクラッチ言語本来の制御やイベントと組み合わせてプログラミングすることが可能です。

上の画像の動画は以下です。

声優の方のとりおろし音声ファイルも使ってみました。
例えば可愛い女の子の声で

上の画像の動画は以下です。

フライトを案内するイケボイスでドローンを高速回転

・Parrot mambo
・Rolling spider
・Airborne cargo/night
・Swing
に対応しています。
ギャズ(上下)ピッチ(前後)ロール(左右)ヨー(旋回)の4軸を同時に制御するブロックも用意しています。
バッテリー状態などドローンのハードウェア情報もScratch内に表示することが可能です。

小学校低学年でも理解できるように設定しています。

Parrot mini Drone Programming with Scratch (for Windows)

Tags:

3 Responses

  1. 初めまして!
    ドローンとプログラミングに興味があり、サイトを興味深く見させて頂いております。

    1つ質問があります。
    こちらPCとドローンを繋いでいるかと思うのですが、スクラッチでどのようにPCとドローンを繋ぐのでしょうか?
    また写真にあるparrot社のミニドローンをコントロールするコマンドは、どこからダウンロードできるか教えて頂くことは可能でしょうか?

  2. こんにちは、
    すばらしい記事をありがとうございます。
    私も別の方の記事を参考に、node.jsとScratch-Xでミニドローンをコントロールしようとしたのですがうまくいきませんでした。ぜひ詳細な技術解説など載せて頂けたらと思います(特にBluetoothのハンドリングやScratch2.0でのドローン用タイルの追加など)。

  3. お疲れ様です。
    先日、ドローンミュージアムでご教示いただいた、和歌山県のニエガワです。
    帰ってから、さっそくスクラッチやaceParrotを触っておりますが、とにかくパソコンやタブレット初心者のためうまく行きませんが、必死でやっております。
    音声での飛行ですが、上昇、前進、後進及び着陸はできるのですが、回転や宙返りができません、何かやりかたがあるのでしょうか?
    もしよろしければ、ご教示いただければ幸いです。
    あと、TYNKERもやっていますが、さわりながらおぼえます(^_^;)
    それと、弊社は全国に15か所スクールのアライアンスがあります。
    もし、お互いにメリットがございましたら、ぜひ協業できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です